サビ菅サポート


雑多な仕事内容を、分類・分析・見直してみることで、効率的にできるところが見えてきます。

あなただけのマニュアルを作成し、育ってきた職員に仕事を任せることも可能になります。

《サビ菅サポートでできること》

利用者さんに対して行う

定期的な面談マニュアル作成

育ってきた職員に仕事を

任せていく手順の作成

サビ管が入るべき現場の仕事と

事務仕事の分類

その他

現状に合わせたサポート

言った方が早い、自分がやった方が早いと、動いていませんか。サビ管の仕事は動くことだけではありません。

3つのステップによって、自分の仕事と任せられる仕事が行動レベルに落とし込めるようになり、効率よく働くことができるようになります。

【3ステップ】
1.役割の明確化
2.仕事を分類
3.手順の作成

《サポート内容》

・ツールの見直しサポート
・面談マニュアル作成サポート
・個別支援計画作成サポート
・アセスメントシート作成サポート
・委任マニュアル作成サポート
・無制限質問回答サポート

《手順》

無料相談で、施設の状況や、どのような課題を抱えているかをヒアリング

今後どのような未来にしていきたいか、目標を設定

サビ管サポートでできることをご提案

必要性を感じていただいた場合には、ご契約手続き

訪問させていただき、現状をチェック

・Zoom面談(週に一度予定)

・チャットを使ってのサポート

施設やサビ管に必要なマニュアルなどを作成


期間:3ヶ月

金額:22万円(税込)