代表取締役の方へ
事業の安定、スタッフの確保、後継者問題など、多くの悩みの種を抱えていませんか?事業を発展させるには、地域と共に成長し、周りから信頼される存在となっていく必要があります。そのための第一歩として、まずは働く人たちの満足度を高めていきましょう。
管理者の方へ
サビ管以上に現場の課題に悩まされているということはありませんか?サビ管が現場に振り回されると、その皺寄せは管理者にまで影響します。サビ管と現場がより良く循環していくことで、事業全体を見渡せる余裕が生まれます。
サービス管理責任者の方へ
同じ立場で同じ悩みを共有する相手がいますか?限られた時間の中で、現場とサビ菅の両方が満足のいく仕事をするには、素早い判断が必要となります。仕事内容をマニュアル化することで、境界線を持って気持ちよく仕事をすることができるようになります。
私たちの想い
支える人も、支えられる人も、みんなが笑顔になるためのサポートを提供します。
支援者を志した人たちは「目の前の人が笑顔でいること、笑顔になってくれたこと」に喜びを感じ、もっと誰かの役に立ちたいと思っていることでしょう。しかし、時にこの心の根っこを忘れそうになる程、繁忙を極めることがあります。
支援の質を上げるには、まず目の前の支援を安定させること。目の前の支援を安定させるには、情報を整理し、自分を健やかに保つことが必要です。

サービス内容
業務の質を高めながら効率化を行うことで、さらなるサービスの充実が狙えます。
働く人や利用者さんの心身のゆとりも生み出すことが可能です。

世話人指導サポート
資格保有者、経験者、全くの素人と、あらゆる年齢層や価値観を持つ現場スタッフたちに信頼されながらも、一定の質を保ったサービスを提供できるように指導していくには?あなたの現場に特化した指導法を一緒に整えましょう。

サビ菅サポート
雑多な仕事内容を、分類・分析・見直してみることで、効率的にできるところが見えてきます。あなただけのマニュアルを作成し、育ってきた職員に仕事を任せることも可能になります。

各種マニュアル
新人職員が、徐々に自信とやる気を持って仕事をしていけるように指導していく「研修マニュアル」や、現場にも関係支援者にも信頼される材料としていける「アセスメントマニュアル」など、各種マニュアルをご用意しています。
無料相談
まずは、現状をお聞かせください
現状のヒアリングから、課題を一緒に見つけていきましょう。
働きやすい環境は、利用者にとっても良い環境となり、それは経営者にとってもかけがえのないものと発展していきます。
今必要なことは何か、今後のために今何ができるかを、ご提案させていただきます。
会員コミュニティ
サービス管理責任者同士の、横のつながりを作りませんか?.
・同じ立場にいる人たちとの交流
・支援の質を高めるための情報交換
・セミナーや研修のご案内
想いを繋ぐ
関わる人たちの笑顔が、周りの人たちを笑顔にしていく。笑顔の輪が広がって、社会に笑顔があふれていく。あなたもこの社会の大切な一員です。


お客様の声
サポート・マニュアルをご利用いただいた方のご感想です。
アセスメントマニュアルを活用した個別支援計画を確認することで、無駄が減りました。指示がわかりやすく、素早い対応ができるので、とても助かっています。利用者さんの理解もますます深まっています。
KMさん

サビ管サポートを受けて、改めて仕事を見直しました。マニュアル化することで世話人に任せられることが増えました。おかげで利用者の声を聞けるようになり、世話人のやりがいにもつながっています。
MOさん

入社後研修マニュアルを使って、定期的な面談や研修を行いました。初めての福祉の仕事に対する不安を聞き、励ます機会が持てたことでその職員さんは自信を持って仕事に入ってくれています。
MSさん

あなたのビジョンを実現させましょう!
サービスをご覧いただき、少しでも気になった方は、今すぐご相談ください(無料)。現状と課題を聞かせていただきながら、一緒に今後についての道筋を考えていきましょう。
サポーター
心を込めてサポートをさせていただきます。

瀧本 明美
代表・福祉アドバイザー

熊田 成美
セルフケアトレーナー

藤原 由紀子
健康コンサルタント
ブログ

サービスを開始します
「実用的なセミナーが少ない」「同じような悩みを持った方と話す機会がない」日頃感じていたことを、他の方からも多くお聞きするようになり、これまでの経験が役に立つのではと考え始めました。 まずはスタッフの定着や育成を通して、サ […]
お問い合わせ
メールでのお問い合わせには、3営業日以内にお返事いたします。
会員の方は、BANDの個別トークルームをご利用ください。
